保育内容
四季の行事
クラス紹介
行事便り
- 2012年9月
敬老のつどい - 2012年9月
十五夜団子作り - 2012年12月
クリスマス - 2012年12月
おもちつき - 2013年1月
新年を祝う会 - 2013年3月 2012年度卒園式
- 2013年6月
プール開き - 2013年11月
秋の遠足 - 2013年12月行事
- 2014年夏の行事
クラス便り
クラス便り 2022年 10月号
つぼみ〈0歳児〉
元気な夏は終わりに近づき、気候は秋へ向かい少しずつ落ち着き始めてますが、子ども達は元気いっぱい!!秋の爽やかな風とやさしい日の光の中で、子どもたちにも季節の移り変わりを感じてもらえるように促していきたいと思います。
夏期保育中はお休みの子が多かった日もあったので、お部屋でゆったりと過ごすことができました。休み明けの子どもたちは、少し見ない間に寝返りができたり、つかまり立ちができるようになったり、よたよただけど歩けるようになったり・・・休み前よりも、少し成長している姿を見せてくれ、うれしいビックリがいっぱいでした。
今年は暑い日が続き登園するだけで、汗だくになるぐらい暑い日が続いていたので、子どもたちは沐浴や清拭でサッパリ。沐浴では初めは嫌がっていた子も、すっかり慣れたようで水道の水を自分から触りに行ったり、足や手で水面を叩いて水しぶきを楽しんだりしました。あまりの楽しさに、沐浴を終わりにしようとすると“もっとあそびたい!”と、泣いて抵抗する子もいるぐらいでしたよ。
たんぽぽ〈1歳児〉
暑い夏の日が続いていますが、夏の暑さにも負けない子どもたちの笑顔とパワーで保育園はいつも活気にあふれています。
今年の夏も、暑すぎて外では遊べない日が続きました。熱中症に気を付けての保育園生活で室内遊びをどうたのしく過ごしていくか、子どもたちにも様々な経験をさせてあげられるかを考えながら、体調に気をつけて過ごしています。
クレヨンや絵の具を使ってお絵かき、米粉ねんどや氷などを使った感触遊び、わらべうたや音楽で身体を動かして遊ぶ等、日々色々な体験をして過ごしています。氷あそびでは「冷たいね」と言いながら氷がなくなるまで触ったり、容器に移し替えたりしながら楽しく遊ぶことができました。感触遊びは様々な素材に触れ、いろいろな感触を確かめることで、「これに触ったらどんなかんじがするのかな。」と想像力や思考力を高めたりすることにつながる遊びの一つです。初めての物や体験に最初は慎重に様子を伺う子もいれば、恐る恐る触ってみる子、すぐに遊び出す子と反応はひとりひとり様々です。まだまだ暑い日が続くので、夏ならではの水遊びや氷あそび等冷たいものに触れて遊んでいきたいと思います。
4月の入園、進級当初より、色々なことができるようになってきた子ども達。自分のかごから着替えを出したり、自分でズボンをはこうとしたりと自分でやりたい気持ちが見られるようになりました。
今月は身の回りのことに興味を持ち、自分でやってみよう!とする気持ちを育てながら、着脱など保育者と一緒にやっていこうと思います。自分でやってみよう!という気持ちを大切にしながら褒めて自信に繋げていきたいですね。
お家でもちょっとしたお手伝いや、衣服の着脱など、大人が全部やってしまうのではなく、子どもと一緒にやってみてくださいね。
ちゅうりっぷ〈2歳児〉
今年もとても暑い夏になりましたね。「きょうはおそといける?」と毎日のように確認していた子どもたちも「きょうはあついからおそといけないね」と外のギラギラと光る太陽を見て、気づくほど。最近は、ようやく涼しさも感じられるようになってきて、戸外遊びも出来るようになりました。夏に我慢した分、子どもも大人も思いっきり身体を動かして遊びたいと思います!!
夏の間、ちゅうりっぷぐみでお医者さんごっこが大ブーム。お人形を患者さんに見立てて「どこいたいですか~?」と尋ねる小さな先生。「あしいたいです~」と答えるのは赤ちゃんを抱っこした小さなパパやママたち。「あ~。ちっくん(注射)ですね~」と治療の内容はいつも注射です(笑)「だいじょうぶです。いたくないですよ~。えんえんしないでね~」と赤ちゃんに声を掛けながらさっと治療を終わらせる先生。「すごい!えんえんしないですね!!」と最後はちゃんと褒めてくれます。きっといつも病院でこうやって声を掛けられているのだろうな、と子どもたちのお医者さんごっこが妙にリアルで見ていて面白いです。
時には保育者も患者になります。「お熱があるんです…」と病院に行くとピッとオデコで体温を測り、「たいへんです!さんじゅうななはちあります!!」と先生2人で大騒ぎ。すぐに注射が出てきて「いたくないですよ~」と言いながら5回、6回…と何度も注射をされます。「痛いです!」と顔を歪ませると、子どもたちの嬉しそうな二ヤリ顔。「ちゅうしゃしないとなおらないです!!」とさっきまでの優しさはどこへやら…容赦なく注射をされました。遊びに入っていない、そばで見ている子まで‘センセイ、なきそうだなあ’と嬉しそうな二ヤリ顔。保育者の普段見ない表情が面白いのでしょうね(笑)
ほし〈3,4,5歳児〉
日中は、夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなり、秋の訪れを感じる季節となりました。先月は、コロナウイルス感染症の拡大防止による休園にご理解、ご協力いただきありがとうございました。引き続き、体調に気を付けながら過ごしていきたいと思っています。
ほしぐみでは、お店屋さんごっこがブームになり、ポテトやハンバーガー、ジュースなどを作り、「いらっしゃいませ~」とハンバーガー屋さんを開店させていました。初めは、ポテトとハンバーガー、ジュースだけだったのですか、「ナゲットはありますか?」というお客さんからの要望に「まっててね!」とすぐにナゲットも作り、「はいどうぞ~!」とナゲットも新しくメニューに追加されていました。大反響で、すぐに作った分が無くなってしまい、「もう、うりきれちゃったよー」と困りながらも、なんだか嬉しそうな表情を見せていた子どもたちでした。次の日にも「ハンバーガーやさんやりたい!」と子どもたちから声が上がり、たくさんポテトやハンバーガー、ジュース、ナゲットを作り、お店を開店させていました。「いらっしゃいませ~!」「おかねもってきてね」と声を掛けたり、「おいし~!」と言いながら食べる子がいたり、「かいにいくからおかねつくらなくちゃ!」とお金を作って買いに行ったり、「おみせのトイレはどこですか?!」と店員さんに聞いたり(笑)、子どもたちの中でお店屋さんをイメージしながら遊ぶ姿がありました!子どもたちの遊びのイメージを大切にしながら、時には大人も入りながら一緒に考えてみたり…一緒になってごっこ遊びを楽しんでいけたらいいなと思っています!
つき〈3,4,5歳児〉
まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少し過ごしやすくなってきたかな?という感じで秋がもう近づいている気がします。夏期保育中はコロナウイルス感染症の拡大防止による休園にご理解・ご協力いただきありがとうございました。そんな中ではありましたが、夏休み中の楽しい思い出を話してくれる話を楽しみに聞いていました。
夏期保育中には虫取りに夢中だった子どもたち。朝のまだ涼しい時間に庭に虫取り網を手に虫探しに園庭に出ました。主に見つけられたのは、アブラゼミ・ミンミンゼミ・バッタ・カマキリ・カナヘビです。「捕まえても、ご飯がないと死んじゃうよ」と誰かが言うと「カマキリって何食べるの?」と疑問に思う子どもたち。「図鑑とか本を見てみよう!」とさすが⑤さん!本で調べてみることになりました。調べた結果を画用紙に書いていき、集まりの時に発表したりしました。